半熟ドクターのジャズブログ

流浪のセッショントロンボニストが日々感じたこと

セッションのロードマップ その2(破)

象って体が痒そうに見える。 その2:「破」 セッションのロードマップ その1(守) - 半熟ドクターのジャズブログ セッションのロードマップ その2(破) - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) セッションのロードマップ その3ー演奏していない時 - 半…

セッションのロードマップ その1(守)

キリンの舌は長い セッションのロードマップ その1(守) - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) セッションのロードマップ その2(破) - 半熟ドクターのジャズブログ セッションのロードマップ その3ー演奏していない時 - 半熟ドクターのジャズブログ …

セッションのバランシングとマネジメント:

2019年、遥照山ジャムセッションの進行にはいろいろな形態がある。 マスター(ホスト)が管理して、メンバーをコールして参加するパターン。 参加表に名前・パート・やりたい曲とかを記入するパターン やりたいやつはステージに上がり、誰が決定権を持つわけ…

言いたいことだけ言っとくわ。アドリブの練習の要点な。

ひなたが気持ちいいワン… どうやったらアドリブができるようになりますか? アドリブするためにはどうすればいいですか? もうね。そりゃそうだ。 その質問。わかるよ。アドリブの仕方。方法論。 どうやったらいいかわからへん。でも、そういいながら、質問…

デタラメやるメソッド

デタラメなんだワン!アドリブの裏技的なもの。 例えばFのブルースで、デタラメ…というか、Non-Diatonicの音をたくさんだして切り抜ける、という方法がある。 この手のパターンは一定の割合でみる。よくあるのは、 Tonalityを無視して、クロマチックな音列を…

第3回福山ジャズ検定

drive.google.comえーと、福山というのは私の住んでいる街のことなんです。 8月にジャズの初心者向けワークショップというのをやったんですが、その時に中級者以上に退屈しのぎにクイズとか作ってみたわけです。えーと、そんなに好評でもなかったんですが(…

使っていい音について その3

「使っていい音」について その1 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 問い:使っていい音、使ってはいけない音、というのがよくわか…

使っていい音について その2

「使っていい音」について その1 〜Available Noteの謎 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ 問い:使っていい音、使ってはいけない音…

「使っていい音」について その1

2019年京都 「使っていい音」について その1 〜Available Noteの謎 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ 問い:使っていい音、使って…

コピーの功罪

問:アドリブのソロに関してです。 「コピーは絶対にしたらいかん!」と言われる先輩もなかにはおられます。 私自身はした方がいいと思うんですけど……。 そもそもアドリブというものが必要なのか、という問いは、以前の質問を見て下さい。 jazz-zammai.haten…

Any Key… どこまで?

立ち止まって考えよう。東京ビッグサイトのロッカーコーナーから雑踏をながめる 質問: よく「Any Key、すべての調でフレーズとか練習した方がいいよ」とか言われます。 でも本当に使います? そんなに沢山の調どうせ使わないじゃん?という意見もあります。…

ジャズ検定クイズ!

drive.google.com告知していた、Ad-libの Workshopは無事に閉会いたしました。 関係各位のみなさま、ありがとうございました。一応「初心者向け」と銘打って開催したわけですけれども初心者の方々が集まりそうにありませんでした。 自分の人徳のなさです。結…

告知『夏休み緊急企画! "Endemic for Jazz" Adlib Workshop 〜アドリブはじめました』

【日時】8月4日 18:00 Open 18:30~ 【場所】Grand Soul Cafe Guns' 【住所】〒720-0042 広島県 福山市御船町1-13-10 【Tel】084-927-0071 【詳細】 夏休み特別企画! はいどうも。「半熟ドクター」の中の人です。「備後(福山・尾道)のジャムセッション情報…

アレンジ、というほどでもない初歩のアレンジ法

ジャズ研の二年生です。サックスをやっています。 入部して一年間は、セッションで演奏したり、お手本になるような歴史的名盤の演奏をそのまま演奏してみたりしています。 しかし、それって、極めてジャズ的ではないですよね。 自分なりにやってみたい。だか…

「シットイン」と「ジャムセッション」の違いとは?

ジャムセッションの一風景 ジャムセッションとシットインはどう違うんですか? もしくは普通のライブとジャムセッションとの違いはなんでしょうか? 語義の定義: ライブにおいて、本来の予定にない演奏者が参加したり、本来予定しなかった曲を演奏したりと…

テクニックと美意識

地元駅北口。2019。「早いフレーズの吹き方」という項では、早いフレーズの吹き方のコツなどを書きました。 jazz-zammai.hatenablog.jp 速いフレーズを吹くには? その2: - 半熟ドクターのジャズブログ 速いフレーズを吹くには? その3: - 半熟ドクター…

コードの理解 その6:展開と圧縮2

コードは、比較的フレキシブルであるということをいままで書いてきました。 コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ(コード) コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コー…

トロンボーンのテクニック水準:

ついこの間、2019年の時点のジャズトロンボーンの地平を改めて見渡してみた。テクニック路線の人たちのテクニック、僕が以前に思っていたよりも著しく向上しているように思う。* * *昔は、スラスラ系といえば古くはUrbie Green、その後 Bill WatrousとかC…

成長のロードマップ

アドリブフレーズの習得に際して: ジャズのフレージングの勉強なんて、どの段階から自由に始めてもいいと思います。 しかし初学でおさえておくべきことを積み残して次の段階に進むと、遡ってもう一度やったり、効率がよくないのも確か。 成長の階段を順番に…

セッションにはいくべきなのか? その2

前回の続きです。 jazz-zammai.hatenablog.jpその1公開のあと、色々友人の皆さんに意見をいただきました。その1では、独習のアドリブに関する成長、という話に限定していました。 しかしセッションにはそれ以外にもいろいろな効用がある、ということを再確…

フレーズの技巧について To use too much technique for phrasing

よくできた恋愛ものの映画を考えてみよう。 フランス映画のような奴をね。 バーで・街角で、花屋の店先で。 男と女はいろんな言葉のやりとり、恋の駆け引きを繰り返す。 研いだばかりのナイフのような鋭い言葉、 もぎたてのトマトのようなみずみずしい言葉、…

セッションには行くべきなのか? その1

問:ジャムセッションにはどんどん参加した方がいいんでしょうか? 先生に習っているある人の話です。 ある先生は「コピーしてそれをセッションに吹きに行くのは意味がない。わかってない状態でセッションに行っても技術は向上しない」と、セッションに出て…

アドリブをするときに気をつけなければいけないこと

裏山。2019年。 どうやってアドリブを吹くのですか? もしくは、アドリブを演奏する際に気をつけることはなんでしょうか? めっちゃ身も蓋もない質問です。 気をつけることは多岐に渡り、その優先順位の付け方こそが、各人のアドリブの持ち味になっているよ…

ピッチの話 その3 場末での話

前回の続きです。 jazz-zammai.hatenablog.jp jazz-zammai.hatenablog.jp 場末の話 ともあれ、かような歴史的で偉大なバンドにおいて、ピッチは相対的で深遠なものではある*1。 しかしアマチュアが普段場末のセッションで演奏する場合は、そういう深遠な話以…

ピッチの話 その2―ロン・カーター。音程の多義性。

積丹半島だと思う。2006年くらい。前回の続きです。 jazz-zammai.hatenablog.jp マイルス・スマイルズ 話を個人のレベルに落とすが、ロンカーターである。 ロンカーター、昔の僕は、単に「ピッチ悪いやつだな」と思っていた。 びよんびよん曖昧なビートで曖…

ピッチの話 その1 ピッチの意味論

最近の僕にとって*1、音程に悩むのは以前ほどではなくなった。楽器を始めた学生の頃は僕はあまりピッチがよくなかった。 だが、中学生・高校生、そして大学一年生くらいまで、 今思うと、ピッチが悪いころは、実に「ピッチが悪い」ということさえもわからな…

吹奏楽の桎梏〜ブラバン出身プチ侍の行く末 その2

問い:中学・高校はブラスバンドでした。大学に入ってジャズがしたくてジャズのクラブに入りましたが、アドリブがよくわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 前回の続きです。 jazz-zammai.hatenablog.jp アドリブをするにはどうしたらいいかという話で…

吹奏楽の桎梏〜ブラバン出身プチ侍の行く末 その1

問い:中学・高校はブラスバンドでした。大学に入ってジャズがしたくてジャズのクラブに入りましたが、アドリブがよくわかりません。 どうしたらいいでしょうか? という身も蓋もない仮想質問を考えてみました。 このような疑問を持っている人は*1、全国に1…

コードの理解 その5:まとめ

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解…

コードの理解 その4:ドミナント・モーション

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解…