半熟ドクターのジャズブログ

流浪のセッショントロンボニストが日々感じたこと

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ピッチの話 その1 ピッチの意味論

最近の僕にとって*1、音程に悩むのは以前ほどではなくなった。楽器を始めた学生の頃は僕はあまりピッチがよくなかった。 だが、中学生・高校生、そして大学一年生くらいまで、 今思うと、ピッチが悪いころは、実に「ピッチが悪い」ということさえもわからな…

吹奏楽の桎梏〜ブラバン出身プチ侍の行く末 その2

問い:中学・高校はブラスバンドでした。大学に入ってジャズがしたくてジャズのクラブに入りましたが、アドリブがよくわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 前回の続きです。 jazz-zammai.hatenablog.jp アドリブをするにはどうしたらいいかという話で…

吹奏楽の桎梏〜ブラバン出身プチ侍の行く末 その1

問い:中学・高校はブラスバンドでした。大学に入ってジャズがしたくてジャズのクラブに入りましたが、アドリブがよくわかりません。 どうしたらいいでしょうか? という身も蓋もない仮想質問を考えてみました。 このような疑問を持っている人は*1、全国に1…

コードの理解 その5:まとめ

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解…