半熟ドクターのジャズブログ

流浪のセッショントロンボニストが日々感じたこと

2021-01-01から1年間の記事一覧

セッションのゼロサムと非ゼロサムについて

2021, 倉敷以前にこういうことを書きました。 jazz-zammai.hatenablog.jp でも、テニスのラリーとは、少し似ている部分もあるかもしれない。 ラリーを続けることと、得点をすることが、相反するように。 ジャズは、勿論協働してひとつの曲を作り上げる「非ゼ…

ソロの構成について その3

2021, 香川 ソロの構成について その1 - 半熟ドクターのジャズブログ ソロの構成について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ ソロの構成について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 続きです。その1。 近視眼的には、ソロの際、どの音を選ん…

ソロの構成について その2

2021, 香川 ソロの構成について その1 - 半熟ドクターのジャズブログ ソロの構成について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) ソロの構成について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ 前回の続きです。 ソロの盛り上がり、フレーズの強度を三段…

ソロの構成について その1

2021, 香川 ソロの構成について その1 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) ソロの構成について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ ソロの構成について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ (注)私はアマチュア演奏家にすぎないので、ベストパフォ…

ビッグバンド勢一年生管楽器への「努力しないアドリブ法」その2

2021, 広島前回の続きです。 指分を書き出してみる もともとのその曲の調(右下の方で「F長調」とか書かれているのがそれです)のドレミファソラシドはわかりますか? わからなかったら、このJust Friendsだったら F△7とかかれているところで表れるスケール…

ビッグバンド勢一年生管楽器への「努力しないアドリブ法」その1

2021年, 広島ジャズに憧れて、ジャズ研(軽音でもジャズサークルでも名称はなんでもいい)の門をたたく学生は多い。 ところが、入り口ではみなプロミュージシャンのようにバリバリとアドリブすることを夢見るんですが、卒業するころにアドリブをきちんとでき…

Youtube時代にジャズはどう変化するか その2ー教則動画編

2021年, 島根続きです。 解説動画の隆盛 コロナ禍中、ジャズ界にも「教則系Youtuber」がたくさん出現した。 多田誠司さん、布川俊樹さん、本田雅人さんというビッグネームもYoutubeを介した教則を配信しているし、 それ以外にも本当にたくさんのMusicianが自…

Youtube時代にジャズはどう変化するか その1

2021, 島根前回の続きのような話。 jazz-zammai.hatenablog.jp現代ではApple MusicやAmazon Music、Spotifyのようなサブスクリプションサービスで膨大な過去の音源にアクセスできるようになった。リスナー体験としては、レコードをハイエンドオーディオで視…

ストリーミング時代に『好き』を貫くのは難しい

2020, 津山「わしの若い頃は…」なんていうつもりもないのだけれど。ジャズプレイヤーの修行として、音源を聴いたり、コピー(トランスクライブ)したり、という作業はかならずあるものだと思う。 けれど、その音源をどのような形で入手するかというのは、も…