半熟ドクターのジャズブログ

流浪のセッショントロンボニストが日々感じたこと

アドリブの方法論

デタラメやるメソッド

デタラメなんだワン!アドリブの裏技的なもの。 例えばFのブルースで、デタラメ…というか、Non-Diatonicの音をたくさんだして切り抜ける、という方法がある。 この手のパターンは一定の割合でみる。よくあるのは、 Tonalityを無視して、クロマチックな音列を…

使っていい音について その3

「使っていい音」について その1 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 問い:使っていい音、使ってはいけない音、というのがよくわか…

使っていい音について その2

「使っていい音」について その1 〜Available Noteの謎 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ 問い:使っていい音、使ってはいけない音…

「使っていい音」について その1

2019年京都 「使っていい音」について その1 〜Available Noteの謎 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now) 使っていい音について その2 - 半熟ドクターのジャズブログ 使っていい音について その3 - 半熟ドクターのジャズブログ 問い:使っていい音、使って…

コピーの功罪

問:アドリブのソロに関してです。 「コピーは絶対にしたらいかん!」と言われる先輩もなかにはおられます。 私自身はした方がいいと思うんですけど……。 そもそもアドリブというものが必要なのか、という問いは、以前の質問を見て下さい。 jazz-zammai.haten…

Any Key… どこまで?

立ち止まって考えよう。東京ビッグサイトのロッカーコーナーから雑踏をながめる 質問: よく「Any Key、すべての調でフレーズとか練習した方がいいよ」とか言われます。 でも本当に使います? そんなに沢山の調どうせ使わないじゃん?という意見もあります。…

「シットイン」と「ジャムセッション」の違いとは?

ジャムセッションの一風景 ジャムセッションとシットインはどう違うんですか? もしくは普通のライブとジャムセッションとの違いはなんでしょうか? 語義の定義: ライブにおいて、本来の予定にない演奏者が参加したり、本来予定しなかった曲を演奏したりと…

テクニックと美意識

地元駅北口。2019。「早いフレーズの吹き方」という項では、早いフレーズの吹き方のコツなどを書きました。 jazz-zammai.hatenablog.jp 速いフレーズを吹くには? その2: - 半熟ドクターのジャズブログ 速いフレーズを吹くには? その3: - 半熟ドクター…

コードの理解 その6:展開と圧縮2

コードは、比較的フレキシブルであるということをいままで書いてきました。 コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ(コード) コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コー…

成長のロードマップ

アドリブフレーズの習得に際して: ジャズのフレージングの勉強なんて、どの段階から自由に始めてもいいと思います。 しかし初学でおさえておくべきことを積み残して次の段階に進むと、遡ってもう一度やったり、効率がよくないのも確か。 成長の階段を順番に…

フレーズの技巧について To use too much technique for phrasing

よくできた恋愛ものの映画を考えてみよう。 フランス映画のような奴をね。 バーで・街角で、花屋の店先で。 男と女はいろんな言葉のやりとり、恋の駆け引きを繰り返す。 研いだばかりのナイフのような鋭い言葉、 もぎたてのトマトのようなみずみずしい言葉、…

アドリブをするときに気をつけなければいけないこと

裏山。2019年。 どうやってアドリブを吹くのですか? もしくは、アドリブを演奏する際に気をつけることはなんでしょうか? めっちゃ身も蓋もない質問です。 気をつけることは多岐に渡り、その優先順位の付け方こそが、各人のアドリブの持ち味になっているよ…

コードの理解 その5:まとめ

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解…

コードの理解 その4:ドミナント・モーション

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解…

コードの理解 その3:コードを複雑にする理由

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now!) コ…

コードの理解 その2:圧縮・展開について

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now!) コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コ…

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽

コードの理解 その1:アベイラブル・ノートスケールの陥穽 - 半熟ドクターのジャズブログ(←Now!) コードの理解 その2:圧縮・展開について - 半熟ドクターのジャズブログ コードの理解 その3:コードを複雑にする理由 - 半熟ドクターのジャズブログ コ…

音感の確認 Troubleshooting for Improvisation

前回 絶対音感・相対音感の話を書きました。もしアドリブができないのが悩みならば、 音感に問題がある場合は、原因を要素還元して解決できるかもしれない。 インプロヴィゼーションが演奏されるまで 我々は楽器をもって即興演奏を行う際に、脳内で以下の思…

絶対音感と相対音感―Absolute pitch and Relative pitch

問:よく「私絶対音感だから…」とか「音感がないからなあ…」という話をすることがあります。楽器を演奏する者同士、そういう話しますよね。 ところで、ジャズするには音感、やっぱり必要なんでしょうか。 絶対音感とか相対音感とか、よく言いますよね。 詳し…

コピーが嘘くさい――呪文の詠唱

飯田橋にて 問:ソロを吹くことになったのですが、アドリブなんて出来ません。しょうがないからCDのフレーズをコピーしたんですけれども、なんか上手く吹けないっていうか、嘘くさいんです。 どうしたらいいでしょうか。 わかる。 めっちゃわかるー。 でも、…

目次

これまでの記事のインデックスを作ってみました。 (一部重複しており、重複リンクはカッコで囲んでおきます) 一つ一つの記事がクソ重いので、タブレットかPCを推奨します。 緒言 このサイトをはじめるにあたって: - 半熟ドクターのジャズブログ(はじめに…

フロントが複数いる時のオブリガードは? (歌伴の時に 番外編)

前回、歌伴の話 https://jazz-zammai.hatenablog.jp/archive/2018/11/15 を書いたわけです。 これはこれで、もう少し具体例を提示しようと思っていたんですが、一回お休み。 フロントが二、三人いる時に、どう演奏すべきか、書いてみます。 前回の歌伴の時の…

歌伴の時に その1:

問: フロント楽器で歌の伴奏をする時の、コツや注意点はありますか? 私は、歌の伴奏をするのが大好きなんですが、歌伴には歌伴独特の美学があると思っています。 かなり優れたソリストなのに、歌伴では利己的な演奏で、歌の良さを殺してしまうような演奏を…

どの曲からはじめる? その4:ダイアトニックとノン・ダイアトニック

その1:どの曲から始める? その1 初学者の場合 - 半熟ドクターのジャズブログ その2:どの曲を始めるべきか? その2 レパートリーを増やす - 半熟ドクターのジャズブログ その3:どの曲からはじめる? その3:調性 - 半熟ドクターのジャズブログ の続…

どの曲からはじめる? その3:調性

その1:どの曲から始める? その1 初学者の場合 - 半熟ドクターのジャズブログ その2:どの曲を始めるべきか? その2 レパートリーを増やす - 半熟ドクターのジャズブログ の続きです。 トーナリティ−(調性) 大多数の人は、アドリブを習得する際に、 …

どの曲を始めるべきか? その2 レパートリーを増やす

これも上野の国立科学博物館のみやげですな。前回 (どの曲から始める? その1 初学者の場合 - 半熟ドクターのジャズブログ )の続きです。 レパートリーを増やす: さて、初学の段階では、前回上述したように一曲一曲こなしていくわけですが「一つの曲をしゃ…

どの曲から始める? その1 初学者の場合

ええと、この前の昆虫展で買いました。メガネ置き。めっちゃ不便です。かわいいですけど。(2007年くらいに書いた記事をRefineしています。) 問:コンボの曲をやってみようと思います。 ただ、どの曲をしたらいいのか、よくわかりません。 先輩に訊いたら「簡…

練習と貯金 その2

練習と貯金 - 半熟ドクターのジャズブログ 練習と貯金 その2 - 半熟ドクターのジャズブログ ←(Now) 幸福とはなにか?不幸とは? おそらく幸福か不幸は、「お金」=技量の絶対量ではなく、収入と支出のバランスがどれだけ均衡しているかによるのではないか…

「即興」の意味

(この記事も過去記事の再掲です。初出2006) 問: ジャズの人は「アドリブ」に対してすごく価値をおいていますけど、正直言ってよくわかりません。 最高級に完成されたソロがもしあれば、それはもういじりようがないはずです。毎回アドリブで、違ったソロを…

ジャズの理論とは

(この記事は過去記事の再掲です。2006年) 問い:ジャズのアドリブをするためには理論がどうのこうのとよく言います。だけど、本によって言ってることが全然違ったり、理論だけでは説明できないとか、理論を外れなければならないとか、はっきりいってわけわ…